熊本旅行2日目です。
豊肥本線の旅
豊肥本線に乗ったことがなかったので,ついでだし…ということで,豊肥本線に乗ってみました。普通列車で旅をするのも良いかな…?って思ったりもしたのですが,本数が少ないし,青春18きっぷの旅というわけでもないので,サラリと特急に乗ることにしました。
185系 九州横断特急
熊本から大分まで,『九州横断特急』に乗車しました。この頃の列車って窓が狭い印象があるけど,この列車は窓が広くて良いねぇ。ちょっと古いデザインも好きです。テーブルが小さく縁がないので乗せたモノが揺れで落ちるのではないかとヒヤヒヤしていましたが…。
列車は阿蘇の外輪山を目指しグングンと坂を登ります。この後,『立野駅』という駅でスイッチバック。スイッチバックがあることは知っていたけど,アナウンスを聴いてなかったからドキッとしました笑
外輪山の内側に入りました。阿蘇山が見えるということで,進行方向右側の席に座ったのですが,左側の景色も良いですねぇ。次に乗る機会があれば…左側の席に座りたいと思います。
右側の景色はこんな感じ。ツーリングで見慣れた景色ですね。でも,列車から見る景色はバイクのそれとは違う良さがありました。
いつか阿蘇に住みたいです…。