ZX-10Rを手放してから,半年も経たずに大型を買ってしまうとは思わなかった…。
こんばんは,ひろやんです。
ZX-10Rを売ったときは「一年くらい大型には乗らないだろうな〜」って思っていたのに,半年も経たずに大型買っちゃいましたよ…笑
MT-09 ABS
こやつです。
仕様
認定型式/原動機打刻型式
EBL-RN34J/N703E
全長/全幅/全高
2,075mm/815mm/1,135mm
シート高
815mm
軸間距離
1,440mm
最低地上高
135mm
車両重量
188kg〈191kg〉
燃料消費率*1
国土交通省届出値定地燃費値 *2
27.3km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値 *3
19.4km/L(クラス3, サブクラス3-2) 1名乗車時
原動機種類
水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
気筒数配列
直列, 3気筒
総排気量
845cm3
内径×行程
78.0mm×59.0mm
圧縮比
11.5 : 1
最高出力
81kW(110PS)/9,000r/min
最大トルク
88N・m(9.0kgf・m)/8,500r/min
始動方式
セルフ式
潤滑方式
ウェットサンプ
エンジンオイル容量
3.40L
燃料タンク容量
14L(「無鉛プレミアムガソリン」指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式
フューエルインジェクション
点火方式
TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式
12V, 8.6Ah(10HR)/YTZ10S
1次減速比/2次減速比
1.680/2.812
クラッチ形式
湿式, 多板
変速装置/変速方法
常時噛合式6速/リターン式
変速比
1速 2.666 2速 2.000 3速 1.619
4速 1.381 5速 1.190 6速 1.037フレーム形式
ダイヤモンド
キャスター/トレール
25°00′/103mm
タイヤサイズ(前/後)
120/70ZR17M/C (58W)(チューブレス)/
180/55ZR17M/C (73W)(チューブレス)制動装置形式(前/後)
油圧式ダブルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後)
テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ
ハロゲンバルブ/12V, 60/55W×1
乗車定員
2名
仕様の中で気に入った点
と,ヤマハ発動機のウェブサイトからガッツリ抜いてきました。この仕様の中で気に入った部分は以下です。
- 車両重量
- シート高
- 三気筒(乗ったことがある単気筒や四気筒ではない)
馬力とかトルクとかはZX-10Rと比較する物でもないですし,実際のところ狭い日本で発揮することなど殆どありませんので。
うん,全然違うバイクを買っちゃったね…。
KLX125の様に…とはならないまでも,乗り倒したいと思っていますし,気楽に乗れるバイクなんじゃないかな?と期待しているところです。
ポジションなどもそうですが,ABS,TCS,D-MODE(エンジン特性の切替)によって幅広い状況で楽しめるのではなかろうかと。
仕様の中で気になってる点
- 燃費(タンク容量小さくない?)
これだけですね。
仕様外で気に入った点
- DucatiやBuellにはない安心感
- YSPのサービス
- パーツの豊富さ
- 現行のバイク
- 店員のおっちゃん
仕様外で気になってる点
- デザイン(好きじゃない)
- シート(ケツ痛いらしい)
- 左スイッチ(ホーン押しそうな配置)
- Ducatiの引力
- Buellの引力
何故MT-09 ABSを買ったの?
気に入っている点と,気になっている点を雑ですが挙げてみました。何故MT-09 ABSを買ったかですが,乗りたいときに気軽に乗れるバイクが欲しかったと言うのが一番大きいですね。渋滞嫌だなぁ…とか,夏暑いなぁ…とか,故障怠いなぁ…とか,部品ないなぁ…とか,修理する店ないなぁ…とか,そういうことで悩みたくなかったんですよね。
その点,MT-09 ABSには各種の電子制御が付いてますし,ポジションも楽そうですし,熱もDucatiやBuellよりは遙かに少ないでしょうし,故障も少ないでしょうし,故障しても直せるでしょうし…ね。
ZX-10Rを買った時みたいに,ビビッと来て買ったわけではないです。ZX-10Rから乗り換えるバイクだからこそのこれかなって感じ。ZX-10Rに乗って自分がバイクに求めていた事が分かった気がします。
MT-09 ABSで何したい?
ひたすらツーリングに行きたいです。パニアケース着けてロングツーリングにも積極的に行きたいですね。写真を撮る事が好きなので,いろんな場所に行ってたくさん写真を撮りたいと思います。
電子制御を楽しみたいです。ABSには極力頼らないように心がけたいのですが,D−MODEは面白そうですよね。
カスタムしてみたいです。初めての新車なので自分の好きな様にカスタムしたいですね。
納車が楽しみです!
ちなみに色はマットシルバー1です。「どれが一番早く来ますか?」と訪ねた結果です笑