出発の日です。
年の初めに,2016年は二カ国以上に旅行する!という目標を立てていたので,第一弾として台湾に行くことにしました。
9月になってやっと一カ国目。目標を達成できるのかな?
景気付けに飲み!
台湾へは福岡空港から飛び立ちます。福岡まで出るための電車が遅れても嫌だし…ということで,早めに到着しました。福岡に住んでいる大学時代の友達と,王将で昼飯,昼飲み。王将は,量も味も値段も,食べるのにも飲むのにもちょうど良いんですよね〜笑
学生時代に取得したパスポートの写真を,今の顔と見比べながら,「多分,出入国できないよ」なんて言われたりして不安になっていました。
福岡空港へ
福岡空港は,博多駅,天神,どちらからもアクセスが良く,非常に利用しやすい空港です。国内線を使うときも,わざわざ福岡空港を利用することがあるくらい。
地下鉄に国際線の駅があると完璧なんだが〜。
そして飲み
福岡空港に着いてすぐにグローバルWiFiで,Wi-Fiルーターをレンタル。ANAマイレージクラブを通してレンタルすればマイルが貯まるのですが,全く知らなかったので普通に予約していました。次に借りるときはマイル貯めよう。
空港に着いてからも,かなり時間が余っていたので,空港に着いてからもお酒を飲みます。
チェックイン!
さぁ,やっとチェックインです。目から入る情報,耳から入る情報,いろんな場所に行けそうな感じが好きです。
さらに飲む…
出国審査などを終わらせて…また暇になりました。僕の大好きなサッポロ黒ラベルを飲みます。
サッポロ黒ラベルを取り扱っている店が,うちの近所に無いんだよなぁ(´・ω・`)
旅行に行くときに飲む酒!みたいな位置づけになってきています笑
搭乗!そして機内食
チャイナエアラインCI117便の機内食です。機材到着の遅れで20分程度遅れての出発。丁度良くお腹が空いてきたので,こりゃ幸い笑
ほう,マンゴーケーキか,台湾っぽいな…と,宮崎県産でした。
そしてビールは北海道!
出入国カードが配られないことに一抹の不安を感じつつ,飯を食いつつ,酒を飲みつつ,X-MEN: アポカリプスを見つつ,台湾までの旅を楽しみました。
台湾桃園国際空港に到着!
無事に桃園に到着しました。着陸の際,外を見ていたのですが…桃園,暗いな!って感想。結構,田舎の方にあるのでしょうか?よく調べてなかったのでわかりません。
両替は桃園に到着後,最初に目にした台湾銀行で行いました。
機内で出入国カードが配られなかったし,オンラインでの登録もしていなかったので,入国審査の際に記入しました。
左右の列を眺めると,ほとんどの人はオンラインで記入し,プリントアウトしていた様子なので,紙を貰うまでは少し不安だったな><
顔の撮影と指紋の登録をして入国です。
國光客運のバスへ
桃園から台北までは,國光客運のバスを利用しました。1819と書かれたバスに乗れば良いと言うことは調べていたのですが,切符を買うための窓口が営業していません。他のバス会社は空いているのに…。
辺りを見回すと…券売機がありました。
台北へ
荷物を預け,バスに乗り,台北へ向かいます。台湾のバス…ブレーキングのGと車線変更のGが強いなぁ…。夜だから良くわからないけど,けっこう高いところ走ってるなぁ。右側の工場地帯?ゲームのCGみたいだなぁ。あぁ,日本と逆の車線だったな…レンタカー借りなくて良かったわ。グローバルWiFi…お,メッチャ電波入るやん!とかなんとか思いながら台北に到着。
目的地がバスの終点で良かったです。
バス停からホテルへ
台北駅に到着。けっこう暗いんですね。駅だからもう少し明るいと思っていました。駅中央の吹き抜けや通路に寝ている人が多くて驚いたりも。
そして,この匂いがねぇ…。良くも悪くも,海外に来たなぁって感じです。
駅からホテルまでは徒歩10分程度かな?大きめの道を横断するのに苦労しながら,無事に到着することができました。
今回泊まったホテルはChair Man Hotel 城美大飯店です。ホテルの香りは何ともいえませんでしたが,フロントの従業員さんは英語と,日本語が話せるようで安心です。
ホテルに到着
ホテルについて驚いたのが,トイレットペーパーを流せないことです。日本の上下水道のありがたさを痛感しました。まぁ,1人旅というか,1人部屋なのでどうでも良いんですけどね。
部屋はこんな感じ。予約の都合でダブルになってるけど,シングルもありました。窓からの景色は残念です><
ペットボトルの水も毎日貰えるし,シャワーの勢いも良いし,シャンプーとボディーソープは残念だったけど,それ以外は良い感じ!金庫はなかったはず。
次に台湾に来るときも,台北に泊まるならこのホテルを選ぶぞ!って感じの満足度。
さぁ,明日から台湾旅行を楽しむぞ!